ダイエットダイエット2.22

サバ缶が見当たらない件。

スーパーの売り場からサバ缶が消えたそうな。

ブームに火をつけたのは、例によってテレビ番組から。

『たけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学』の特集『やせるホルモンで病の元凶【肥満】を解消SP』で、『マルハのサバの水煮缶』が取り上げられたとか。

鯖の脂に含まれるDHAやEPAがやせるホルモン『GLP-1』を出す細胞を刺激するそうで。

テレビのダイエット特集からおこったブームといえば『森公美子の朝バナナダイエット』やら『納豆ダイエット』やらが思い浮かびます。どちらも当時スーパーから該当食品が消えるという現象を引き起こしましたね。

これらの方法の根拠とか、わたしはけっこう胡散臭く感じたりします。

いまさらテレビのいうことを真に受ける人は少なくなってきたとは思うのですが、これらのブームが繰り返し起こることを考えると、なんだかなあ…と醒めた目で見てしまいます。

もうテレビに振り回されるの止めにしませんか。



p.s.3年ぶりの更新だあ〜(笑)。


チョン・ダヨンのモムチャンダイエット〜3年後〜

モムチャンダイエットを紹介する記事をブログにあげてから3年が経ちました。

月日の経つのは早い…などという感慨はさておいて、自分の予言が的中したことをほんのちょっぴり自慢したい気持ちです(笑) 。

ビリーズブートキャンプのあとにブームが来るかもしれない…と書いたことですよん。⇒3年前の記事

ぶっちゃけ現実になるとは思っていなかったです(笑)。あの頃はモムチャンダイエットもまだマイナーっぽい感じがしたし。


チョン・ダヨンさんもいまや40歳を越えられましたが、いまだ体型は「モムチャン(健康で美し い肉体)」を維持しているという話。

意外だったのは、チョン・ダヨンという名が広まったのはネットからだったんですね。

ネット新聞に彼女が自ら投稿したのが最初だったらしいです(2003年)。

まさかこれで平凡な主婦からダイエットのカリスマ(しかも国境を越えて)になるとは彼女自身予想してたんでしょうか。


あとチョン・ダヨンさんの印象にのこった言葉を引用すると、

『ダイエットをする人たちは、絶えず体重を量りサイズを確認しますが、この行為こそがダ イエットに失敗する原因なのです。大事なのは体重よりも見た目です』


だそうです。おおお〜。

ちょっと前に流行したレコーディングダイエット『いつまでもデブと思うなよ』となんか反対のこといってんじゃないの、と思 いました。

そのへんは、男性と女性のダイエットに対する姿勢というか、動機のちがいなんでしょうね。


てなわけで、今日もDVD観ながらダイエットエクササイズに励むんだよっ。

とかいいつつストレッチしかしてないんだけど(笑)。



p.s.久しぶりの更新。ついでにブログタイトルも変えてみたりして。元ネタはわかり…ますよね?(笑)。

p.p.s.ダイエット中でも葉酸をちゃんと摂るって大事なことなんですね…。